
だらだらとウミウシ探し📷IN城ヶ島 梶の浜
はやとです!
「梶の浜」水温 15℃ 透視度 15m
「岩骨」 水温 15~16℃ 透視度 15~20m
「へいぶ根」水温 14~16℃ 透視度 10m
「プール」 水温 9℃ 透視度 10m
今週の城ヶ島は海況に恵まれ海は青く、ボートポイントには16℃の潮が入って来たりと海は絶好調。
その潮に乗って城ヶ島では珍しいテングダイがやって来ました!
おっきなクエをバックにテングダイのペアショット💕
2日間居ついてくれているのでまだいてくれるといいな~
ボートではテングダイやクエ、ネコザメ、オオモンカエルアンコウなど定着している大きな生き物が見られたり、ウミウシ達も確認!
クロスジウミウシやムラサキミノウミウシ、
ベルグウミウシやボブサンウミウシなど小さい子達とも逢えましたよ~
ボートでは下地や色がカラフルな子達に逢えますが、ビーチではゆっくり探せるので沢山のウミウシに遭遇出来ました!
オオアリモウミウシやミドリアマモウミウシはコンスタントに見られ、
シロウミウシやアオウミウシ、シラユキウミウシやヒロウミウシの通常種から
イソウミウシ、ヤマトウミウシ
コネコウミウシやカンランウミウシなど!沢山のウミウシ達に逢えましたよ~
このカンランウミウシは特にレア種らしくて、私もこの時初めて見ました!👀
透明なボディに葉っぱみたいな背中のミノは美しいですよね✨
次出会えたら背中の葉っぱの輪郭がはっきりわかるように撮りたい・・・
今の城ヶ島は砂地に生えてる藻や岩盤の上のフクロノリを探すと良く目に入るので是非探してみてください♪
そして夜にはダンゴウオ!
夜限定ですが確認できています!
この子は今まで見た子とはおそらく別の子。
これだけ親ダンゴが見つかれば天使たちの期待も更に高まっちゃいますね👼
ナイトダイビングも常時受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい♪
生物
ビーチ
タツノイトコ、タカクラタツ、ヒフキヨウジ、アオヤガラ、イロカエルアンコウ、ホウボウyg、アオリイカ、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、ミドリアマモウミウシ、オオアリモウミウシ
ボート
ネコザメ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ハナタツ、テングダイ、ウミカラマツエビ、アカホシカクレエビ、アヤトリカクレエビ、ボブサンウミウシ、クロスジウミウシ、テントウウミウシ、ベルグウミウシ
☆イベント情報☆
2025年
2月8・9日 バレンタインパーティ
3月1・2日 ひな祭りパーティ
4月12・13日 山菜祭り
☆ツアー情報☆
2024年
11月9・10日 伊豆ツアー
11月23・24日 忘年会ツアー
12月21・22日 北川・伊豆ツアー
12月30日~1月2日 年末年始石垣島ツアー
2025年
1月17~19日 東北ダンゴツアー
2月14日~16日 ホエールツアーin奄美
2月19日~24日 海外ツアー
3月15・16日 千葉or伊豆大島ツアー
5月3~6日 宮古島ツアー
7月18~21日 久米島ツアー
8月9~11日 八丈島ツアー