NEWS

お知らせ一覧

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 本日自然をたたえ、生物をいつくしむ日となっております

本日自然をたたえ、生物をいつくしむ日となっております

Yoheiです

梶の浜」水温 12~13℃ 透視度 3~5m

「岩骨」  水温 12~13℃  透視度 4~5m
「へいぶ根」水温 12~13℃  透視度 2~5m
「プール」 水温  10℃  透視度 10m

今日は春分の日、祝日という事もあり城ヶ島も多くの方がいらしてました

天気もぽかぽかで小春日和とはこんな天気をいうのでしょうね~

春分の日は自然をたたえ、生物をいつくしむ日らしく、めっちゃダイビングしなきゃいけない日だったみたい!!

春分の日、正直本日はじめてどんな日なのかの意味を知りましたが、これからは毎年いっそう、自然をたたえ、生物をいつくしんでいきたいと思います。

そんな今日はおおくの皆さんにダンゴウオという生物をいつくしみにきていただき、たくさんのダイバーの皆さんがダンゴウオ見られていました

今日も人気者のダンゴウオさんは、やはり少しづつ場所をいどうするものの、目印の場所付近にいる子達は今日も良い子でまっていたようです。

そろそろエツキイワノカワに定着して赤くなり始めた個体も登場しはじめ、天使のダンゴウオから大きくなり始めた子まで

いろいろなステージのダンゴウオで遊べるようになってきました。

それでもまだまだ小さい生き物なので、これからも観察する際はマナーを守りいつくしんで見守って頂けるとうれしいです

全体的な海の方は透明度が残念ながらまだ回復してこず、全体的に4~5mといった感じ、深く行くと光が届かず暗くなりますので水中ライトの携帯をお願いします

それでも今日はひさしぶりに穏やかになり岩骨でマクロ探し、

シーズンinしたサクラミノウミウシやサガミミノウミウシがキレイに花をさかせています

新しく2個体目のアカオニミノウミウシやネアカミノウミウシなど珍しい子達もやっとではじめ

ウミウシも少しづつ増えてきてくれています。

明日以降また南西の風が吹き気温も上がり春の陽気となるようです。

風の吹き終わり後の海に期待して週末を迎えたいですね

 

生物

ビーチ
ダンゴウオyg、タツノイトコ、タカクラタツ、イロカエルアンコウ、ホウボウyg、アナハゼyg、ヒメイカ、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシ、シラユキウミウシ、ミドリアマモウミウシ、オオアリモウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、イソコンペイトウガニ、ウミエラカニダマシ

ボート
ネコザメ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ハナタツ、イソコンペイトウガニ、アカホシカクレエビ、アヤトリカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、ボブサンウミウシ、カトウイロウミウシ、クロスジウミウシ、テントウウミウシ、ベルグウミウシ、アカオニミノウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ

☆イベント情報☆

2025年

4月12・13日 山菜祭り

10月25・26日 ハロウィンパーティ🎃

11月15・16日 焼き芋祭り🍠

12月20・21日 クリスマスパーティ🎄

☆ツアー情報☆

2025年

4月19・20日 洋平生誕祭伊豆ツアー🍰

5月3~6日 宮古島ツアー🛫

5月17・18日 ドルフィンツアー🐬

6月28・29日 神子元ツアー🦈

7月19-21日 八丈島ツアー🌺

7月26・27日 神子元ツアー🦈

8月30・31日 神子元ツアー🦈

9月13-15日 沖縄本島ツアー🌺

9月27・28日 ドルフィンツアー🐬

10月10-13日 愛南ツアーwith キキダイビングクラブ様🍊

11月29・30日 忘年会ツアー🍺

お知らせ

お知らせ一覧