
陸は夏!!海はポイントによっては涼しいかも?
こんにちは!!しょーたです。
段々夏らしい気温、気候になってきましたね(´ω`*)
夏は好きですが、梅雨の時期わいは苦手ですね(-_-;)
毎年、早く梅雨明けしてくれと梅雨入り初日に思うくらい・・・。
「梶の浜」水温 21℃ 透視度 5m
「岩骨」 水温 20℃ 透視度 5~6m
「へいぶ根」水温 18℃ 透視度 6~7m
「プール」 水温 22℃ 透視度 10m
昨日より風が落ち着いたので岩骨、へいぶ根に行ってきました!!
岩骨では、入った瞬間ブイ下でアオリイカが産卵しに来ていました!!
静かに下りながら邪魔にならないとこらで見守っていました(*´▽`*)
今年もビーチ、ボート共にたくさん産みに来てくれて嬉しいです。
深場にはオオモンカエルが、棚上にはタツノイトコがいました!!
岩骨はこの子たち以外もまだまだ沢山大きい子から小さい子まで待ってます!!
へいぶ根では、ウミウシが多かったですねー。
ムラサキウミコチョウがいたり、ボブサンウミウシがいたりしかも!!
ボブサンウミウシは2個体しかもすぐそばにいました!!
ハクセンアカホシカクレエビもいましたが、この子達は1つのイソギンチャクを求めて戦っていました(`・ω・´)
皆で仲良くシェアハウスでも・・・自然界ではそんな甘い事言えないですよね(-_-;)
わいが行ったときは この子だけ外に出ていました。
頑張れ!!
その近くにマトウダイもいました!!
しゃっこい(冷たい)時期の時には見れなかった生物が見れるようにと
海の中も段々変化してきました!!
けどへいぶ根なんと18℃。久し振りに寒く感じましたねー(´・ω・)
多分気のせいだったと思うんですけど・・・。
ビーチ、岩骨は20~21℃ありました!!
残念ながら、ビーチに最後までいたダンゴは行方不明に・・・(´・ω・`)
急にいなくなると寂しいですね。
気温が段々高くなってきています。こまめに水分補給などして脱水症状などに気をつけてダイビング楽しんでいきましょう!!
生物
ビーチ
タツノイトコ、ヒメスイ、ホウボウ、アナハゼ、アヤアナハゼ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、リュウグウハゼ、ニジギンポ、コケギンポ、トウシマコケギンポ、イワアナコケギンポ、コモンイトギンポ、イソギンポ、ナベカ、ヒメイカ、アオウミウシ、シロウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシ、シラユキウミウシ、ムラサキミノウミウシ
ボート
ベニカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ハナタツ、イソコンペイトウガニ、イボイソバナガ二、トガリモエビ、イソバナカクレエビ、ハクセンアカホシカクレエビ、アヤトリカクレエビ、ムラサキウミコチョウ、ボブサンウミウシ
☆イベント情報☆
2025年
10月25・26日 ハロウィンパーティ🎃
11月15・16日 焼き芋祭り🍠
12月20・21日 クリスマスパーティ🎄
☆ツアー情報☆
2025年
6月28・29日 神子元ツアー🦈
7月19-21日 八丈島ツアー🌺
7月26・27日 神子元ツアー🦈
8月30・31日 神子元ツアー🦈
9月13-15日 沖縄本島ツアー🌺
9月27・28日 ドルフィンツアー🐬
10月10-13日 愛南ツアーwith キキダイビングクラブ様🍊
11月29・30日 忘年会ツアー🍺