タツノイトコ、出産。
はやとです!
「ビーチ」 水温 17~8℃ 透視度 8M
「岩骨」 水温 16~7℃ 透視度 10M
「へいぶ根」水温 16~7℃ 透視度 6~10M
「プール」 水温 20℃ 透視度 10M
本日2024年5月11日。城ヶ島で初のタツノイトコの出産の観察に成功しました。
去年はタツノオトシゴの出産に立ち会い、タツ系にかなり愛着が湧いた私は今年はイトコ!
実は私、タツノオトシゴよりもタツノイトコの方がビジュアルはかなり好きなんです。。。
出産に立ち会いたいと思い、今年もまたダイビングショップシーズー三浦の戸井田さんに教えて頂きながらまた一緒に潜り、観察に成功しました。
先日にタツノオトシゴの出産が見られなかっただけあって、イトコの出産を見れたときはもうめっちゃ興奮です。
映像に収めるよりも先に私は目で見ていました。
戸井田さんのフラッシュでようやく撮らなきゃと思い、動画を急いで回しました。
何日間粘って潜ったか覚えていませんがずっと追って来ただけあってこの子達への愛は全ダイバーの中で1番です。
出てきた子達はこんなもん!
タツノオトシゴよりも小さい気がしました!でもしっかり形はタツノイトコ💕
頑張って出し切った父イトコのお腹はぺしゃんこになり疲れた様子。
こころなしか目も充血して見える・・・
お父さん、お疲れ様。
そんな中母イトコは・・・
うんちしてました!・・・凄く長い一本糞。父が頑張っている間に母は・・・(笑)
卵の受け渡しまでは今日は見れませんでしたが、今城ヶ島には3ペアのイトコがいるのでどれかでは見たいと思っております。
タツノオトシゴやタツノイトコの出産や受け渡し。
いつかは皆様にもご案内できるようにデータを取り、もっと詳しくなりたいと思います。
皆さま、その時まで乞うご期待を。
シーズー三浦の戸井田さんには感謝しかないです。本当にありがとうございました。
生物
ビーチ
タツノオトシゴ、タツノイトコ、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、チャガラyg、キヌバリyg、サビハゼyg、ヒレナガカサゴyg、ムラサキミノウミウシ、オオアリモウミウシ
ボート
オオモンカエルアンコウ、イボイソバナガ二、ボブサンウミウシ、ムラサキウミコチョウ、スミゾメミノウミウシ、サクラミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、コミドリリュウグウウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、クダゴンベ、ハナタツ
☆イベント情報☆
2024年
5月18・19日 さざえ祭り
10月26・27日 ハロウィンパーティ
11月16・17日 焼き芋祭り
12月21・22日 クリスマスパーティ
☆ツアー情報☆
2024年
4月20・21日 伊豆ツアー
5月3-6日 沖縄本島ツアー
6月6-9日 リベンジ粟国ツアー
6月15-16 伊豆ツアー
6月29・30日 神子元ツアー
7月6・7日 三宅島ドルフィンツアー
7月13-15日 八丈島ツアー
7月27・28日 神子元ツアー
8月3・4日 伊豆長岡花火大会ツアー
8月24・25日 神子元ツアー
9月21-23日 沖縄本島ツアー
9月28・29日 三宅島ドルフィンツアー
11月23・24日 忘年会ツアー
12月30日~1月2日 年末年始石垣島ツアー